
イマカラ
「なんだか体が重い…」「だるさが続く」「食欲がわかない」
それ、もしかしたら夏バテのサインかもしれません。
暑さや冷房、冷たい食べ物などで、体の内側が疲れているときこそ、
無理にがんばらず、小さな習慣でやさしく整えていきましょう🌿
🛌 1|夜は“少し早く”寝てみる
夏は意外と体力を消耗しているもの。
いつもより30分だけ早くベッドに入るだけで、翌朝の軽さが変わります。
🌬 2|「吐く呼吸」を意識する
呼吸が浅くなりがちな夏こそ、ゆっくり息を吐くことを意識してみてください。
気持ちが落ち着いて、自律神経も整いやすくなります。

イマカラ
スキンケアの時も深い呼吸はとても大切です!
私はAdiimのオイルで精油の香りを楽しみながら
ゆっくりスキンケアしています♡
イマカラおすすめセサミオイル↓
Adiim Online Store (アディマオンラインストア)スキンケア用セサミオイル専門店
🍽 3|食べすぎた翌日は“抜かずに整える”
夏の食べすぎ・飲みすぎの翌日は、おかゆ・スープ・蒸し野菜など
やさしい食事で胃腸をリセット。
「食べない」より「整える」が大切です。
💧 4|水分は「少しずつ、こまめに」
冷たい飲み物を一気に飲むと、内臓がびっくりすることも。
常温〜ぬるめの飲み物を、少しずつ・こまめに飲む習慣を◎
☀️ 5|朝日を浴びて体内リズムを整える
起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びる。
それだけで、体内時計がリセットされ、日中も元気に過ごしやすくなります。
🌼 まとめ
「疲れが抜けないな」と感じたときは、
まずは体にやさしいことを少しだけ続けてみるのがコツ。
5つすべてを完璧にやろうとしなくて大丈夫。
今できそうなものから、気軽に取り入れてみてくださいね☺️
コメント