美容大敵!とても危険なクーラー冷え対策「夜の温活習慣」

ノースリーブで伸びをする女性画像とクーラー冷え対策 夜の温活習慣のテキスト美容
スポンサーリンク
イマカラ
イマカラ

毎日暑いですね💦
我が家はペットもいるので、24時間エアコンつけっぱなしです。

暑いと思っていても、

あなたの身体、実は結構冷えていますよ。

昼は暑いのに、夜は冷房でなんとなく体が冷えている…。
そんな“夏冷え”を感じている方、意外と多いのではないでしょうか?

特に寝る前の冷えは、むくみ・眠りの質・肌の調子にも影響することも。

今回は、私が実践している「夜の温活ルーティン」をご紹介します🌿

🛁 1|お風呂は「ぬるめ×短時間」でしっかり温め

熱すぎるお湯よりも、38〜40℃のぬるめのお湯で10〜15分がおすすめ。
じんわり汗ばむくらいでOKです。
入浴剤や天然精油をプラスすると、リラックス効果もアップします♡

🌿 2|入浴時に「アビヤンガ(オイルマッサージ)」

アーユルヴェーダのセルフケアであるアビヤンガは、夏の冷えにもぴったり。
おすすめはセサミオイルを使った全身マッサージ。

やさしく足やお腹をなでるようにマッサージすると、体がふわっとほぐれて深い眠りにもつながります。

血行を良くするので、冷えた肌が優しくリラックスします😊

イマカラ
イマカラ

Adiimのセサミオイルがとてもおすすめですよ

Adiim Online Store (アディマオンラインストア)スキンケア用セサミオイル専門店

Adiimのセサミオイルのボトル2本種類の画像
癒しの香りで毎日に欠かせません

🦶 3|「足首〜ふくらはぎ」を温める

寝る前は足首やふくらはぎが冷えやすくなります。
レッグウォーマーや湯たんぽを活用して、“足もとの温活”を意識してみてください。

イマカラ
イマカラ

足首を温めるのはとても効果的ですよ!

🛏 4|眠る前の「温かい白湯」や「ハーブティー」

体の中からもじんわり温める習慣を。
おすすめは白湯、カモミールティー、ジンジャーブレンドなど。

一口ずつ、呼吸を意識しながら飲むことで、副交感神経が優位になり、心も体もゆるみやすくなります。

スキンケアの時など、呼吸はとても大切です

🌼 まとめ

クーラーや冷たい飲み物で、夏は気づかないうちに「冷え」がたまりがち。
1日の終わりに、ほんの少し自分の体をいたわる時間を持ってあげると、翌朝の軽やかさが変わってきます。

“ぬくもり”のある夜を過ごして、内側からきれいを育てていきましょう☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました